Zwift News

3月はウィメンズヒストリー月間です!
3月はウィメンズヒストリー月間です!Mon Mar 07 2022 by aaroncoble

  この3月、私たちZwiftは、世界中の女性たちのためにポジティブな変化を創造し続けるZwiftの女性リーダーと素晴らしいコミュニティを称え、私たちのチームを支えるすべての女性に敬意を表します。 Zwiftでがんばる女性たちは、スポーツだけでなく職場でもジェンダーの壁を越えて活躍を続けています。 2016年、Zwiftは女性サイクリストのためのタレント発掘プログラム、Zwift Academyをスタートしました。同プログラムは、UCIウィメンズワールドツアーに参戦するCANYON//SRAM Racingとのパートナーシップを通じて、プロ契約への新しい道を築きました。過去6年間を通して、Zwift Academyは世界中の女性が集う最大規模のグローバルトレーニングコミュニティへと成長し、これまでに6人の女性がプロ選手としてのキャリアをスタートさせました。現在ではZwift Academy TriとZwift Academy Runも追加され、女性アスリートたちがともにトレーニングする場を提供し、リアルワールドでレースに参加する機会を与えています。 昨年は、Tour de France Femmes avec Zwiftのタイトルスポンサーとしての4年契約も発表し、女子自転車競技のグローバルな発展と、UCIウィメンズワールドツアーレースカレンダーの最高峰レースの設立に寄与できる素晴らしい機会を与えられました。このイニシアチブを通じて、次世代の女性サイクリストにポジティブな変化をもたらし、サイクリングスポーツにおける男女格差をなくすことができると信じています。 「女子プロサイクリングにとって、歴史的な出来事です。ツール・ド・フランスは自転車レースの最高峰です。多くの女子サイクリストにとって、長年の夢がとうとう現実になります」 – Anna van der Breggen – UCIウィメンズワールドチームSD Worxの元プロフェッショナルサイクリスト/現ゼネラルマネージャー 2021年には、Zwiftは従業員リソースグループとして初めて女性にフォーカスしたWomen’s Employee Resource Group (ERG)も立ち上げ、女性社員のキャリアプランとライフステージに応じたサポートを提供する場を設けています。Zwift Women’s ERGは、Zwiftの現在および将来の女性リーダーが主導するコーチングやメンタリング制度を通じて、女性のキャリア開発を支援するコミュニティサポートの形成を目指しています。 さらに、Zwiftでは初の女性役員の誕生をはじめ、VPレベルのリーダーとして積極的に女性を起用しており、2021年にはLatina in Techとのパートナーシップを通じてテクノロジー業界で活躍するラティーナたちを支援し、同業界におけるダイバーシティ(多様性)を推進しています。 「Zwift Women’s ERGは、女性社員をサポートするコミュニティを形成し、職場でのチャレンジについて自由に話し合えるセーフスペースを提供し、自分の意見を進んで言えるリーダーシップスキルを養うワークショップも実施しています」 – Brittany Jones – Zwift Women’s ERG共同リード兼ZwiftのQAディレクター 女性によるスポーツへの参加を推進する組織へのサポートを継続するために、Zwiftは今年、Women’s Sports FoundationとThe Cycle Effectの2つの非営利団体への資金提供を決定しました。これまでにZwiftは、総額50,000ドルの寄付を通じて、スポーツにおけるジェンダー平等を推進し、何百万人もの若いアスリートがプロやコーチとしてキャリアを積めるようサポートするWomen’s Sports Foundationのミッションを支援してきました。 Zwiftは、The Cycle […]

Billie Jean King: コートサイド生まれの活動家
Billie Jean King: コートサイド生まれの活動家Fri Mar 04 2022 by aaroncoble

  Billie Jean Kingはかつて、「私は生涯を通じて、常に次世代のために新しい扉を少しでも開くこと、そしてその扉を後続世代にぶち破ってもらうために前進を続けてきました」と述べています。 Billieの男女平等への戦いは、優勝者の写真撮影の時に、不便かつスポーツに不向きなスカートをはかず、手作りのショートパンツをはいていたために、カメラマンに追い出されたことがきっかけでした。 “You’ve Come A Long Way, Baby” 急進的な変化となったフェミニズムの第2波の時期には賞金の遅延が続き、LAのPacific Southwest選手権は、リーグで最下位となりました。 賞金は、男性は12,500ドルでしたが、女性はわずか1,500ドルしかなく、しかも分配金であり、滑稽どころか侮辱的でしかありませんでした。 Billie, Rosie Casals, と Nancy Richeyの3人は、選手権のボイコットを計画しました。出場することはすなわち、男性が女性より164%も多く賞金を稼ぐ事実を正当化することになると考えたためです。 3人は、ワールドテニスマガジン誌の出版者であるGladys Heldman氏に助言を求めました。 プロテニスプレーヤーのJulie Heldmanの母親でもあったGladysは、彼女たちの苦悩を理解していました。 Heldmanは、ボイコットという行為は「受け身すぎる」と言ったのです。 そしてボイコットの代わりに「自分たちのツアーを始めなさい」と助言しました。 出場停止の危機にさらされるにも関わらず、Billieら8人の果敢な女性たちは、テニス界の体制と決裂しました。 こうして、”The Original 9 “はGladys Heldmanと1ドル契約を結び、報奨金7,500ドルのうち、5,000ドルをGladys自身が提供するVirginia Slims Invitationに出場することになったのです。 Billieは、タバコ会社がトーナメントのスポンサーであることにに皮肉を感じていましたが、フィリップモリス社には資金があり、女性達も賞金提供元を必要としていました。 結局これに触発され、1971年、初めての本格的なVirginia Slims Circuitに40人の選手が登録し、賞金総額は309,100ドルにもなりました。 翌年には23のトーナメントに拡大し、第1回Virginia Slims選手権では賞金総額が10万ドルにものぼったのです。 こうして、男性選手にひと泡吹かせただけでなく、女性選手として、以前では考えられなかったような金額を手にすることになったのです。 “The Original 9”、Gladys Heldmanとタバコ会社は、世界中の女性に対して、男性と同じようにテニスコートで正当に戦い、その成果を認められ、テニスで生計を立てることができることを証明したのです。 “Battle of the Sexes” – ピッグ対 リブ (訳注: 「女性に優越主義を振りかざす下劣な男性である優越主義者の「豚」対ウーマン「リブ」) BillieとBobby […]

ルールは破られるためにある: 歴史を変えたKathrine Switzerのボストンマラソン完走
ルールは破られるためにある: 歴史を変えたKathrine Switzerのボストンマラソン完走Fri Mar 04 2022 by aaroncoble

  Kathrine “K.V.” Switzerは、1967年にボストンマラソンに出場登録しました。少なくとも、彼女自身はそう思っていました。スタートしてから2マイル(約3.2km)地点を通過するまで、Switzerは自分が女性の権利のために走っていることに気が付いていませんでした。 Kathrine Switzerは若くして走る情熱を見つけました。Syracuse Universityに入学しましたが、当時大学に女子のランニングチームがなかったため、男子チームがSwitzerを練習に誘いました。そこで彼女は、コーチのArnie Briggsに出会います。 薄暗い冬の真っ只中、KathrineはArnieと6マイル(約10km)のランに出かけました。これまでに15回完走しているボストンマラソンでの栄光のストーリーをArnieから聞いたKathrineは、自分もボストンマラソンを走りたいと思いました。「女性は弱いから、フルマラソンを走るのは無理だよ」とBriggsは述べました。Switzerは呼吸の合間に、「歴史を通して、女性だって偉業を成し遂げています」とArnieに答え、Roberta Gibbがボストンマラソンを完走したのはちょうど1年前のことだと告げました。 激怒したArnieは、「マラソンを走った女などいない」と吐き捨てました。Arnieの意見はごく普通のものでした。当時の人々は女性の体にとってランニングは過酷であり、不可能だと信じていました。ランニングをすると女性の足はむくみ、口髭が伸び、胸毛が生え、子宮が脱落すると、ほとんどの人が信じていました。 現在アメリカ国内でスポーツ競技を統括する全国組織、Amateur Athletic Union(アマチュア運動連合: AAU)が、当時女子の陸上レースを1.5マイル(約2.4km)に制限したのはまさにこのためでした。 Kathrineは女性の運動能力はもっと優れていると知っていて、そのように明言したのです。Arnieは、「君ならできると信じているけど、証明してみせてくれ。証明できれば、真っ先に君をボストンに連れて行くよ」と答えました。 この挑戦に合意した2人は、ボストンマラソンの3週間前に26マイル(約41.8km)のテストランを実施しました。ランの終わりが近づいても、Kathrineは疲れていないどころか、もっと走れると感じました。追加でさらに5マイル(約8km)走ることをArnieに提案した彼女は、さらなる自信を感じました。31マイル(約50km)を走り終え、気絶しそうなほど疲労困憊していたArnieとは対照的に、Kathrineは元気いっぱいでした。約束は約束。今度はArnieに決断が迫られました。ボストンに挑戦する日が来たのです。 ArnieはKathrineに、AAUの規則に従って登録する必要があると説明しました。2人はルールブックを精査し、Kathrineのレース登録を禁じるような性別固有の出場条件に関する規定を探しましたが、そのような条項は一切見つかりませんでした。 Kathrineは申し込み用紙にAAU番号を記入し3ドルの登録料を支払うと、いつもどおりに「K.V. Switzer」と署名しました。Arnieは2人の健康診断書と一緒に登録用紙を提出しました(ボストンマラソンの出場資格に予選タイムが設定される以前のこと)。AAUに登録されている「K.V. Switzer」は、Syracuse Universityに所属する20歳の男子学生でした。ついにSwitzerは、70年続く男子のみの参加が許されていたボストンマラソンに登録されたのです。 「這いつくばってでも絶対完走してみせる」 1967年4月19日の朝、ArnieとKathrineはボストンマラソンのスタートラインに向かう前に、ウォームアップのためのジョギングを開始しました。スタートからフィニッシュまで、雨、みぞれ、風がアスリートたちを苦しめました。 凍てつく寒さのレースでは、凍える手を少しでも温めようと脇の下に手を挟むランナーもいれば、ニット帽、耳当て、フード、手袋を着用しているランナーもいました。 Kathrineは、フードの紐をあごの下でしっかり結び、黒いプラスチック製のゴミ袋で胴体を覆いました。ゼッケン番号「261」を提示して他のランナーにまぎれてゲートを通過すると、係員がKathrineをスタートラインに誘導しました。 ArnieはKathrineに向かって、「ほらね、何も問題ないと言っただろう」と微笑みながら言いました。 2マイル(約3.2km)走ったところで2人に近づいてきた報道関係者を乗せたバスの運転手が、クラクションを鳴らしてArnieとKathrineを追い越しました。灰色のスウェットパンツとスウェットシャツを着て走るKathrineの唇のリップスティックと、上下に跳ねる短い茶色のボブスタイルの髪に気づいたある記者が、すぐに共同レースディレクターのJock Sempleに報告しました。 笑顔と声援に迎えられて走り続けるKathrineに、革靴の足音が近づいてきました。その時点では、彼女には何が起こっているのかまったくわかりませんでした。 腕を掴まれて振り返るKathrine。「レースから出て行け。ゼッケンをよこせ!」と叫ぶJock Semple。Jockは彼女の胸のゼッケン番号をはぎ取ろうと手を伸ばしましたが、掴み損ねます。Kathrineは飛び退いて身をひるがえし、その場から走り去ろうとするも、Jockに背中のゼッケン番号とスウェットシャツを掴まれてしまいます。Kathrineが叫び声を上げると、ArnieはJockに向かって「邪魔しないでくれ、Jock。彼女は私のアスリートだ。大丈夫だ。放っておいてくれ!」と大声で言いました。するとJockは、「Arnie、君には関係ないことだ!」と叫びました。 Kathrineのボーイフレンドである元全米フットボール選手のTom Millerは、ボストンマラソンに同行していました。Jockがガールフレンドに抱きついたのを見たTomは、Jockをめがけて突進し、235ポンド(約107kg)の巨体でタックルを決めて道路脇の草むらに沈めました。ArnieはすぐさまKathrineに向かって言いました。「思いっきり走って逃げろ!」 恐怖と屈辱にさらされ、Kathrineは棄権を考えました。 伴走するバスの車中から「何を証明しようとしているんですか?」「いつやめるのでしょうか?」と彼女を質問攻めにするジャーナリストたちに、Kathrineは別に何かを証明しようとしているわけでなく、ただマラソンを走りたいだけだと答えました。ジャーナリストたちはKathrineがすぐにでも棄権するだろうと高をくくっていました。 その後、Jock Sepmleがバスの外側のドアの手すりに掴まってKathrineのそばに身を乗り出し、「君たち、大迷惑だ!」と叫びました。「Jock、邪魔しないでくれ! 放っておいてくれ!」とArnieが応戦しました。 Kathrineは地面を見つめたまま走り続けました。次第に彼女の恐怖と屈辱は怒りに変わりました。 報道陣がついに去ると、辺りは急に静かになりました。雪がしんしんと降るなか、聞こえるのは自分たちの足音と息づかいだけでした。KathrineはArnieに目を向け、「這いつくばってでも絶対完走してみせる。誰も私の力を信じていないのだもの」と言いました。もし自分がレースを完走しなかったら、彼女の実力をみくびる誰もが正しいことを証明することになり、マラソンは女性には無理だとする通説を正当化することになると気づいたのです。 Kathrineは決してルールを破るつもりはありませんでしたが、自分の犯したことに気づきました。知らず知らずのうちに彼女は境界を押し広げ、女性の身体能力に対する世の中の間違った常識に疑問を投げかけていたのです。 そして、Kathrineは走りました。4時間20分でゴールラインを越えるまで走り続けました。 「女性にチャンスを与えれば、応えるはず」 Kathrineはレースからは失格となりAAUから追放されてしまいましたが、女性がマラソンを走れることを証明しました。彼女が証明したのはそれだけではありません。Kathrineは彼女自身がボストンマラソンを完走できることを証明したのです。 その後、Kathrineの勇敢さと陸上の実績を記事で知ったAvonの幹部がKathrineに連絡を取ってきました。アトランタで女性限定のマラソンを開催するための提案書に目を通して欲しいというのです。Kathrineはアトランタでのレースに複数のロードレースを加えてこの提案を40ページのレポートに書き直しました。この出来事が、女子のための国際的なランニングサーキットの誕生に火をつけたのです。 女子のみのレースは27ヵ国にわたって次々に開催され、1984年のオリンピックでの初の女子マラソンへの道を開きました。 サーキットの誕生に寄与したKathrineは、現場でもオリンピック関係者にも影響を与え、世界的な理事会とロサンゼルスオリンピック委員会の運営にも携わりました。ついに1981年、国際オリンピック委員会は、1984年のロサンゼルスオリンピックで女子マラソンを正式種目として承認する投票を行いました。 政治的主張を前面に掲げることなく、Kathrineは女性が26.2マイル(42.195km)のフルマラソンを完走できることを正式に証明し、同時に新世代の女性ランナーにインスピレーションを与えました。 Kathrine Switzerが現状に疑問を抱くことなく、ボストンマラソンに出場することなど考えもしなかったら、女性の運動能力が認められ女性が受け入れられるようになるまでどれくらい時間がかかったことか私たちに知る由などありません。 彼女のストーリーは、自分ができることできないことを決めるのは自分自身であり、他の誰でもないということを私たちに教えてくれました。数多くの最初の一歩を踏み出したKathrine Switzer。50年経った今も、私たちはその歩みを続けています。 スポーツの歴史を大きく変えた女性たちのストーリーにもっと興味がありますか?Kittie Knox、Eileen […]

より多くの女性に、レースをする機会を: Eileen Grayのストーリー
より多くの女性に、レースをする機会を: Eileen GrayのストーリーFri Mar 04 2022 by aaroncoble

  第二次世界大戦中の10代後半に自転車を発見し、戦争で荒廃した町を通り、瓦礫、破片、爆弾の残骸を避けて仕事に向かうことを想像してみてください。 これは、Eileen Grayのストーリーです。 Eileenは、毎日Harrow Road沿いを走るバスや電車に乗って通勤していました。そんなある日のこと、運転手たちがストライキを決行しました。仕事に遅刻して来たEileenは、上司からひどく叱られました。ストライキが続く間、なんとか時間通りに出勤する方法を見つけなくてはなりません。やがて彼女はかなりガタの来ている中古の自転車を手に入れ、朝も夜も、雨の日も雪の日も、自転車で通勤するようになりました。これでもう二度と遅刻することはありませんでした。 自転車は、Eileenに「自由」を与えてくれました。「そのころからかなり意志の強いタイプでした。自分の人生は自分でコントロールするもの、他人のルールに従うなど、まして男性が決めたルールに従うなんてもってのほかだと。しかし男性上位の社会では彼らが勝手にルールを決めるのは当たり前でした」と彼女は当時を振り返ります。彼女にとって、自転車は自分の人生を自分で切り開くための手段となりました。 自転車に乗ったことのある人なら誰でも、外で乗り回す自由を感じたことがあるでしょう。つまりそれは、この比類のないマシンがどれほど人生を変えてくれるのかを、まさに知っているということです。かつて内気で臆病な少女だったElieenも、サイクリングに出会い、愛情を注いだことで、女子自転車レースに参加し、UCI、そしてIOCに真っ向から立ち向かう自信に満ちた、女性へと変貌したのです。 WTRA 1946年、デンマークのコペンハーゲンで女子のトラックサイクリングイベントが開催され、Eileen Grayを含む3人のイギリス人女性サイクリストが招待されました。「私たちにとってはまたとないチャンスでした」と、Elieenは語っています。「海外に招待されただけでなく、デンマークチームを相手に自転車レースに参戦することを許されたのです」 勝利を収めたにもかかわらず、女性であるがゆえにメダルも肩書きも授与されず、賞金すらありませんでした。Elileenのチームが、スポーツとしてではなくパフォーマンスとして自転車に乗ることから「劇団」と呼ばれるデンマークチームに圧勝した姿を目撃した女性たちは、誰もが「彼女たちにできるのなら、私にもできる」と確信しました。このイベントは自転車競技ではなく単なる娯楽のためだったかもしれませんが、このイベントをきっかけに、ヨーロッパ全土でより多くの女性がサドルに飛び乗り、サイクリングイベントに出場することを夢見るようになりました。 1947年に男児を出産後、Eileenはレースから遠ざかりました。レースをあきらめなければならないと感じたことは一度もありませんでしたが、1940年代当時、自転車レースは数えるほどしかありませんでした。レースを続ける代わりに、Eileenはレース主催者として女子サイクリングイベントの拡充を推進しました。「なりゆきでそうなったというか、何も考えずとにかくやってみただけ。自分の交友関係を使ってできるだけのことをしたまでのこと」と淡々と語ります。 1949年、EileenはWomen’s Track Racing Association(女子トラックレーシング協会: WTRA)を設立しました。その後、同協会はWomen’s Cycle Racing Association(女子サイクルレーシング協会: WCRA)に改名しました。 WCRAの目標は、女性のために自転車競技に参加する機会を拡大し、「報道、賞金、スポンサーシップ、国際レベルの競技機会」における著しい男女格差に挑戦することでした。 レースチームのマネジメントにも携わるようになったEileenは、1955年7月に史上初のCircuit Lyonnais-Auvergneステージレースに出場するためにフランスに遠征。同年9月にはTour de France Fémininにも出場し、両方で勝利を収めました。 女子サイクリングが成長するなか、オランダ人、スイス人、イタリア人は参加をためらっていました。しかしEileenは、ひたすら前進を続けて根気強く待っていれば、いつの日か彼らも女子サイクリングを受け入れるだろうと固く信じていました。 UCI女子世界記録と世界選手権 彼女の執拗なまでの粘り強さが功を奏し、EileenはUCIに女性の世界記録を正式に認識するよう説得することに成功しました。 1955年、WTRAはハーンヒルヴェロドロームにてDaisy Franksによる女子500mフライングタイムトライアル世界記録挑戦を試みました。しかしUCIは、公式記録として承認するには、女子選手が公式規制を満たす条件としてサンドバッグを手縫いすることを強制しました。 史上初めて開催された2つの女子ステージレースの両方でEileenのチームが勝利を収め、史上初めて女子の世界記録挑戦が実現してから3年後の1958年、Eileenは再びUCIの説得に成功し、トラックスプリント、個人パシュート、59kmロードレースといったイベントを含む初のUCI公認女子世界選手権が開催されました。 数年後、東ドイツのライプツィヒで開催される1960年世界選手権に出場するために、英国女子代表チームのマネージャーとBritish Cycling Federation(英国サイクリング連盟: BCF)から代表選手団が受け取った旅行費は、わずか100ポンド(当時約200米ドル)でした。 女子チームは、自転車機材の購入や貸し切りバスのレンタル料を支払うために募金活動を行わなくてはなりませんでした。Eileenは、英国代表の男性オフィシャルが帰国し、予備のチューブとタイヤをすべて持ち去ってしまったときのことを振り返り、「私たちのチャンスを妨害するために、わざとやったんだ」とコメントしています。 このような困難な状況に直面しながらも、チームメンバーのBeryl Burtonは個人パシュートとロードレースで優勝しました。女子サイクリングの圧倒的な成功にもかかわらず、世の男性たちは彼女たちの実績を認識するどころか、受け入れる気配すらありませんでした。女子レースへの認識が高まることを切望するEileenは、英国サイクリング連盟の財務委員会の委員選挙に立候補し、なんと当選を果たしました。 IOCオリンピック女子ロードレース 国際オリンピック委員会(IOC)が、1964年の東京オリンピック大会で女子ロードレースの開催を求めるInternational Federation for Amateur Cycling(国際アマチュアサイクリング連盟: FIAC)の提案を拒否したとき、女子サイクリング界に絶望感がよぎりました。 それから6年後、1970年のスポーツライターとの夕食会で、Eileenは当時のIOC会長のLord Killaninと面談しました。イベントの後、EileenはLord Killaninに手紙を書き、オリンピックでの女子ロードレースを許可するように強く主張しました。 IOCは、「国際的な」スポーツの基準を満たしていることを証明するのに十分な裏付けや証拠が女子サイクリングにはないとして嘲りました。IOCによれば、女子ロードレースは新しいイベントではなく、全く異なるスポーツであるとのことでした。 BCFの会長に就任し、女子サイクリングをオリンピック競技の正式種目にするためのロビー活動から8年後、ついに16ヵ国から45名の代表選手が1984年夏季オリンピック大会で史上初の女子エリートロードレースに出場しました。 「何かが欲しいなら、戦わなければならない」 おとなしいエンジニアから大胆な活動家へと変貌したEileen […]