ZRacingは、さまざまなフィットネスレベルに合わせたレースカテゴリーがあり、参加しやすく、誰でも歓迎します。レース初心者でも、スキルを磨きたい経験者でも、気軽にレースに参戦できます。
24時間年中無休でレースが開催されているので、スキマ時間を活用してレースを楽しめます。限界を押し広げたい、フィットネスをレベルアップしたい、あるいはただレースを楽しみたいなど、あなたの目標に合ったイベントがきっと見つかります。
5月5日〜6月1日
今月のZRacing: Makuri Mayは、Maukriの魅力がてんこ盛り。スリル満点のBridges and BoardwalksからTurf N Surfでのスプリントまで、Zwifterの戦略と集中力が試される最高のレースコースが目白押し。全4ステージを制覇して、Makuri Mayバッジを手に入れよう!
トップを目指そう
月間GC(総合順位)ランキングでは、全ステージの進捗状況を追跡できます。各レースのタイムを合計したシリーズ全体の完走タイムによって総合順位が決まります。月末に最終レースが終了した時点で、合計タイムが最も少ないライダーが月間総合優勝を手にします!
今まで以上にタフなコンペティション、さらに高まる達成感。ZRacingの新しいチャプターへようこそ!レーススコアが650以上のライダーたちは新設されたAdvancedカテゴリーで対戦し、レーススコアが650未満のライダーたちはスコア範囲に基づいて5つのカテゴリーに振り分けられます。
毎時間カテゴリー範囲を入れ替えてレースイベントを開催。自分のレベルに最適なレースを選んで参加するもよし、次のレベルを目指して自分の限界に挑戦するもよし。今まで以上にスマートに、フェアに、エキサイティングになったZRacingで新しいチャレンジに挑戦してください!
世界中のZwifterとレースを楽しめるZwiftのコミュニティレースは、クリエイティブなレースフォーマットが魅力です。さまざまなレースシリーズを探索したり、Zwift Riders Facebookグループでおすすめのレースを尋ねてみてください。
今月は、THE COALITIONの「Chase to the Underground」シリーズをピックアップ。このシリーズのレースフォーマットは、下位カテゴリーのライダーたちが最初にスタートし、上位カテゴリーのライダーたちがその後を追うハンディキャップレースです。各グループは、後ろから追い上げるグループに捕まらないように協力しながら、先行グループを追いかけます。スピード、戦略、そしてチームワークが試される、手に汗握るスリリングなレースを体験してください!
Zwiftコンパニオンアプリを使ってイベントを管理したり、クラブメンバーとチャットしたり、情報交換したり。Zwiftクラブでは、さまざまな分野と種目でそれぞれの目標に合ったレースを簡単に見つけることができます。ノンストップアクションを楽しみたいなら、Zwift公式のレーシングクラブ(Zwift TT、Epic、Crit)に参加してみてください!
ZRacingでは、毎月新しいテーマのレースシリーズが開催され、毎週新しいステージに挑戦します。毎日開催される各ステージのイベントは複数のスタート時間から選べるので、世界中どこにいても自分のスケジュールに合わせて参加できます。実力の近いライダーを同じサブグループに振り分けるためにレーススコアを使用しているので、どのレースでも公平な競争を楽しめます。30〜40分という短時間で終わるこれらのイベントは、レース初心者にも経験豊富なレーサーにも最適です。
ZRacing Monthly Seriesのイベントは毎日開催しています。世界中どこにいても、いつでもレースに参加できます。忙しいスケジュールの合間にサクッとレースを楽しめます。
こちらに掲載されている毎月のレースカレンダーで自分のスケジュールに適したタイムスロットを探してエントリーしてください。毎日のレーススケジュールはZwiftコンパニオンアプリでも確認できます。
ZRacing Monthly Seriesの全ステージを完了すると、限定バッジを獲得します。月間総合優勝を争うには、ZwiftPowerに登録してください。
Zwiftでは、さまざまなレース種目に参加できます。
Zwiftレース: Zwiftで最も一般的なレースフォーマットです。全参加者が一斉にスタートし、決まった距離または周回数を完走して最初にフィニッシュラインに到達したZwifterが優勝します。
ポイントレース: コース上にあるスプリントまたはKOM/QOMアーチの通過順位または通過タイムに応じてポイントが付与され、フィニッシュラインに到達するまでに獲得した合計ポイントに基づいてレースの順位が決定します。Zwiftのコミュニティメンバーが開催するレースの多くはポイントレースです。参加するイベントの詳細をよく読んで、ポイントの獲得方法を確認しておいてください!
個人タイムトライアル: 決まった距離を1人ずつ単独で走り、最速タイムを競います。単独での高速走行に特化したタイムトライアルバイクを使用するため、ドラフティング効果はありません。
チームタイムトライアル: チーム単位で争うタイムトライアルです。5〜6人でチームを編成し、同時にスタートします。
クリテリウム: 距離の短い周回コースで開催されるレース。単に「クリテ」とも。Crit Cityなどの平坦基調のコースがほとんどです。
チェイスレース: 先にスタートしたグループをあとからスタートしたグループが追いかけ、どのグループが先にフィニッシュラインを越えるかを競って楽しむグループ対抗レースです。ペースの遅いグループから順にスタートし、最も速いグループが最後にスタートします。先行グループはゴールまで逃げ切るために、後続グループは先行グループを追い越すために、いかにチームワークを発揮できるかが勝負の分かれ目になります。